おはようございます。いつもお勤めご苦労さまです。
今回は、病院を辞めるときにお疲れ様でしたと
もらうやつについて書いていきたいと思います。
私、2回病院を辞めているんですけど
1回目は留学したかったのと、一緒に働く医者がきらいで辞めて、
2回目は労働条件や病棟スタッフが嫌で辞めました。
なので、2回そんな機会があったんですけど思ったこと書いていきたいと思います。
最初に書いた通り、1回目の病院はまだ働きたかったけど
一度仕事を辞めて自分のしたいことに挑戦したいという理由が強かったので
仕事の人たちとの仲は良好でしたし
一年目から一緒の同期もまだいたのでアルバムをもらったときには
感動したしもらったものはとても嬉しかった思い出があります。
職場の人が書いてくれたメッセージもありがたかった。
問題は職場の雰囲気が嫌で辞めたパターンですよね。
そこでは3年しか働いていなかったので、いやもうちょい少ないかもしれません。
年数も浅ければ、人間関係も浅かったので
貰うのしんどかったですね。
こっちのメンタルもやられていたので、送別会、気分悪くなって途中で帰りましたし
もらったメッセージ集みたいなの未だに読んでない。
ん。どこにあるかもわからないかも。
プレゼントも花だった気がする。かも。
それさえも覚えていない。
仕事が本当に嫌で辞めた場合って、
お疲れ会みたいなイベントって本当にしんどいですよね。
私はしんどかった。
辞めれたことに幸せを感じていたので、仕事終わったらもうなんの縁も残したくないですし仕事以外で一緒にいたくないですし。
すみません。完全に前の病院の悪口大会になってましたね。
話を戻しますが、もらったものとか
自分の負担になるようなら捨ててしまってもいいと思うんです。
申し訳ない気持ちもありますが、
それ以上にそこの人たちが嫌で辞めたんですから
そのものがあると、新生活に影響あると思うし、みるだけでため息してしまうと思うので。
私が記憶が曖昧になっているのは、
早々に処分したからだと思います。
ちゃんと保存しているかを確認するわけでもないですからね。
最初は悩んだんですけど、すべて捨ててしまってすっきりしました。
全然後悔してないです。
コメント